呼吸の話 その②  〜より良く呼吸をするための理解〜

呼吸

さてさて!面白い事になってきたっすね!と白波百合は奇妙に体を揺らす、内海先生こと内海青葉と共に体を揺らす。その二人を見て桜井玲奈はもう一度ため息をついた。

桜井 玲奈
桜井 玲奈

なんと言いますかその動きは何が楽しいのですの?

白波 百合
白波 百合

えぇー!なんだか体がほぐれて頭も柔らかくなってくる気がするっすー

桜井 玲奈
桜井 玲奈

それ以上頭を柔らかくしてどうするおつもりですかね・・・それで内海先生!呼吸のお話ももっと教えてくださいな!

内海 青葉
内海 青葉

ふふふー。姿は変わっても桜井さんは勉強熱心だねー。それならまずはこれを見て呼吸運動のイメージを掴んでみようかー!ここでまたココハレ先生の登場だねー!

提供『胸郭と横隔膜の動きのイメージ』ココハレ先生より

内海の持つタブレットには呼吸の時の胸郭や横隔膜がどうやって動くかが鮮明に映し出される。やっぱり自分の目で見ると分かり易いっす!と白波は思う。

桜井 玲奈
桜井 玲奈

なるほど!良く出来ておりますわ!まず肋骨や胸椎、そして鎖骨や胸骨、肩甲帯も考えなくてはなりませんわね。こうやって上の方の胸郭は上に、そして下の方の肋骨は広がるように膨らんでおりますのね!

白波 百合
白波 百合

バケツハンドルとポンプハンドルの運動っすね!そして横隔膜はドーム状に胸郭を形成するっす!それが下に引っ張られるように広がって胸を広げるんすね!

内海 青葉
内海 青葉

そうだねーその運動によって陰圧となっている肺はより広がって、気道を通って沢山の空気が入ってくるんだねー。いわゆる胸式呼吸と腹式呼吸ってやつかなー!そしてこの二つは同時に、どちらかが優位になるかはあるけれど、肺を広げているんだねー!

なるほどと白波はもう一度その動画を見る。そしてかつて先輩もまたこうやって勉強をしていたんすね。と思う。まぁきっとこんなにすんなりとはいかなかったんだろうけど、と笑みを浮かべる。

白波 百合
白波 百合

そうやって一回の換気量は大体500mlと言われているっすね!ちょうど500mlのペットボトルと同じくらいの量と考えると、なんだかとっても沢山って感じっす!

桜井 玲奈
桜井 玲奈

でもそれが全てではなくってよ?そうやって息を吸って吐いている間にも、気道から肺胞の中に残る空気もありましてよ?それは死腔と言われますわ。それが大体150mlですから、それを差し引いて350mlとなりますわね!

内海 青葉
内海 青葉

そうだねー!まずはそれだけの空気が出入りしているってことさー!特に人工呼吸器の方のリハをしている時には重要な指標になるからしっかりと覚えておく事だねー!そしてもう一つ大切な事はその要素だねー!どうやって効率的に酸素を吸ったり吐いたり出来るか、特に呼吸練習する時には必要になるからそれを考えてみようかー。

うっす!と白波は返事をする。多分先輩の事だから自分でもとっても勉強しているはずっすから、それでも尚敵わないのが、この内海先生やそして・・・その自分と同じ名前に主任さんだったんすよね・・・と胸がきゅっとなった。

桜井 玲奈
桜井 玲奈

それはまずは腹式呼吸、つまりは横隔膜呼吸だと思いますわ!これだけ大きな筋肉でしっかりと動く時には呼吸の70%の運動を占めるとも言いますわ!

白波 百合
白波 百合

それもそうっすけど!やっぱり自分は姿勢も大切だと思うっす!頑張って深呼吸して、腹式呼吸を行ったとしてもこう体が曲がっていては肺はうまく広がらないと思うっす!まぁ・・・まぁ先輩に習った事でも有るっすけど・・・

内海 青葉
内海 青葉

そうだねー!まずは姿勢を整えるのが大切さー!その上で横隔膜呼吸を指導する事も大切。そして重力に対して体をまっすぐとする頸部を含めた抗重力筋の賦活や広背筋のトレーニングが有効だったりするさー!腹腔内圧理論やコアトレーニングの理論もしっかりと理解していないと、円背のおばあちゃんの体幹を鍛えるために横隔膜呼吸や腹筋ばかりしてしまうからねー!まずは姿勢を整えるための筋肉を鍛える、そしてそれをしっかりとするために腹筋を鍛える。そして呼吸練習を行う事で効率的に呼吸は可能さー!

なんだかやっぱり凄いっす!と白波は思う。自分たちの答えが教えたい事に誘導されているようで、そしてこんなに簡単な言葉で理解できるのは大切っすねとそれもまたメモにとる。

内海 青葉
内海 青葉

でもでも、これだけしっかりと姿勢を整えて、筋力を鍛えていても肺が膨らまなかったり、胸郭が広がらなかったりすると酸素も入らないよねー!どうしよう?

桜井 玲奈
桜井 玲奈

ふふん!それは胸郭のコンプライアンスのお話ですわね!まずは肺のコンプライアンス、つまりは膨らみやすさという事ですわ!長い喫煙歴があって固くなるとそもそも膨らみませんわ。そして胸郭のコンプライアンス!体自体が硬い、それを構成する靭帯や筋群、そして脊柱の硬さによって胸郭が膨らみにくいと上手く酸素も吸えませんの!

白波 百合
白波 百合

それもそうっすけど・・・胸郭自体が固くなってしまっていたら、ストレッチや手技や体操、運動によって改善は可能かもしれないっすけど!肺自体が障害されて、硬いと只々呼吸練習を続けるのも難しいかもしれないっす!

内海 青葉
内海 青葉

そうだねー!まずはその肺のコンプライアンス、胸郭のコンプライアンスを考える事が必要だねー。それにあくまで君達のお話は座位で抗重力位が取れるのが前提さー!重症の方で端座位すら取れない方だったら、こう体を枕を抱くように抱いて、大きな肺の区画がある背面を浮かす事が重要ー!その時には腕の重みだけでも胸郭が膨らみ難くなるから、肘の下に枕を置いて腕の重さを逃がしてあげるのも重要な方法ー!ともかく正しい姿勢だけではなくて、その時の状態に適した呼吸の姿勢を指導する!それもまた必要って事は基礎を含めて覚えておくようにねー!

こうやって学ぶ事で先輩みたいに成れるのは不安だけど、それでも同じような道を辿るのは正直嬉しいと白波は思う。そして先輩の視線の先にはその主任がいつだっている。そう思うとやっぱり胸の奥がキュンとなるのだった。

白波百合のノート 116

・呼吸の姿勢や運動を考える上で肺や胸郭のコンプライアンス、膨らみやすさの理解は重要。そしてその病態に合わせた呼吸の姿勢作りもまた大切

・人に教える時には自分で答えを持っておく。そうする事で相手は迷わない。道筋を描いてそこに導けるように内容を考える。

・いつだって先輩の視線の先には主任さんが居る。

【〜目次〜】

『内科で働くセラピストのお話も随分と進んできました。今まで此処でどんなことを学び、どんな事を感じ、そしてどんなお話を紡いできたのか。本編を更に楽しむためにどうぞ。

【総集編!!】

【これまでの話 その①】

【これまでの話 その② 〜山吹薫の昔の話編〜】

【時間がない人にお勧めのブログまとめシリーズ!】

【ウチ⭐︎セラ! 〜いまさら聞けないリハビリの話〜】

コメント

タイトルとURLをコピーしました